リクエスト数とはIntelligent OCRで読取をした読取範囲(項目数)の数となります(読み取った枚数ではありません)。リクエスト数照会では、1か月間のリクエスト数を合計、部署別、ユーザ別で確認できます。
※ オプションのElastic Sorterをご利用の場合は仕分けをした枚数もカウントされます。
- 画面右上のユーザ名をクリックして、プルダウンメニューから「サポート」を選択します。
- サポートページの「リクエスト数照会」をクリックします。
-
年と月を変更すると、選択された月の合計表示が照会できます。
- 右上の「合計|部署別|ユーザ別」で部署別やユーザ別を選ぶと、選択した単位でのリクエスト数を表示できます。その場合、ログインユーザが所属する部署とそれに属するユーザのリクエスト数のみ表示されます。但し、ログインユーザの管理レベルが「組織管理者」の場合は、全ての部署およびユーザのリクエスト数が表示されます。
-
- リクエスト数の内訳
区分
内容
文字あり
文字を読み取った結果、文字を出力した項目の総数
文字なし 文字を読み取った結果、文字を認識せず、空白(ブランク)として出力した項目の総数
データチェックのみ 読取範囲指定にて「エントリー」を選択した項目の総数
※エントリー:読み取りは行わず、読取チェック(データチェック)画面にて手入力を行う方法
チェック・マーク・押印 あり 以下の読取範囲指定にて読み取った結果、チェックがあった場合の項目の総数
・チェックボックス
・マークシート・押印チェック・マーク・押印 なし 以下の読取範囲指定にて読み取った結果、チェックがなかった場合の項目の総数
・チェックボックス
・マークシート・押印全文読取・項目抽出 New UI にて全文読取・項目抽出を実施した画像の枚数 Elastic Sorter
仕分けを実施した帳票枚数(仕分け不可を含む)
※PDFが複数ページある場合、仕分けを実施したPDFを1ページごとにカウント
- リクエスト数は以下の操作の度にカウントされます。
- Intelligent OCRの帳票設定画面で「読取テスト」をクリック
- Intelligent OCRでファイル選択後に「読取開始」をクリック
- Elastic Sorterでファイルアップロード後に「仕分け開始」をクリック
- Elastic Sorterで仕分け後に「Intelligent OCRに送信」をクリック
- 下記のいずれかの条件が設定されている項目はリクエスト数にはカウントされません。
- 読取条件の指定を「読取対象外」としている場合
- 読取範囲の詳細設定で「読み飛ばし範囲として指定する」にチェックしている場合