データ加工設定の「文字列フォーマット」と「読取範囲グループ行分割」を使用することで可能です。
例えば以下の例のように、日付や金額の列が用紙のレイアウトの都合で分かれている場合に、読取範囲指定は各列でグループで行い、その後にA列の下にC列をつなげ、B列の下にD列をつなげてCSV出力をすることができます。
データ加工設定をまだ一度も使ったことがない場合は、「データ加工設定の概要」も合わせてご参照ください。
文字列フォーマットの設定
A列に下にC列をつなげる方法は、データ加工設定の「文字列フォーマット」を使用します。
- 入力列にA列とC列を指定します。
- 出力列にA列を指定します。
- パラメータ1に「%s|%s」と入れます。一つ目の%sはA列の内容を指し、二つ目の%sはC列の内容を指します。次の工程でグループ行分割をするために間に |(縦棒)を入れます。
- 次にB列の下にD列をつなげるために、もう一つ文字列フォーマットを追加して、入力列に「B列、D列」を、出力列に「B列」を設定します。パラメータ1には「%s|%s」を入れます。
読取範囲グループ行分割の設定
文字列フォーマットで分かれている列をつなげたら、データ加工設定の「読取範囲グループ行分割」を使用して、|(縦棒)をキーとして縦に並べます。
- A列を |(縦棒)をキーとして分割するには、入力列と出力列にA列を指定します。
- 次にB列の分割するために、もう一つ読取範囲グループ行分割を追加して、入力列と出力列に「B列」を設定します。
つなげた後はC列とD列はCSVへの出力が不要な場合は、「CSV設定」の「CSV列破棄」をB列と設定すると、B列までが出力され、C列以降は出力されない設定になります。